2010年02月09日

Bluetooth

 ITの流行の単語を紹介していきます。今回は「Bluetooth」です。

簡単に調べてみると、携帯情報機器などで数m程度の機器間接続に使われる短距離無線通信技術の一つ。Ericsson社、IBM社、Intel社、Nokia社、東芝の5社が中心となって提唱している。ノートパソコンやPDA、携帯電話などをケーブルを使わずに接続し、音声やデータをやりとりすることができるようです。

 Bluetoothは、免許なしで自由に使うことのできる2.45GHz帯の電波を利用し、1Mbpsの速度で通信を行なうことができる(次期バージョンでは2Mbpsになる予定)。Bluetoothは赤外線を利用するIrDAと違って、機器間の距離が10m以内であれば障害物があっても利用することができます。

また、Bluetoothは0.5平方インチの小型のトランシーバを利用するため、IrDAに比べ消費電力が小さく、製造コストも低く抑えられる。情報機器間を結ぶ無線通信技術としては他にHomeRFがあるが、Bluetoothはオフィスでの利用を、HomeRFは家庭での利用をそれぞれ想定しているとの事ですが、なかなか一般人が個別に設定からして扱う事は難しい気がします。。。



Posted by noriko5252331 at 18:16│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。